英雄クロニクル 経験値計算シート

(作成者:S鯖 1xkx ロッテにまかせた)

経験値計算シート

通常拠点を3ターン以下で攻略できた時の経験値を計算するシート。

←このボタンを押すと別ウィンドウでミニ版(計算シートだけのページ)を開くことができます。
ツールの使い方は、こちらを参照してください。

経験値の計算方法(説明)

遠征リザルト画面で確認できますが、遠征経験値は複数の値の合計になっています。

遠征経験値

これは通常の遠征では20点固定になっている経験値です。(週末戦では別の値になっています。)

攻略ボーナス

この経験値は遠征成功に対する経験値です。また、ターンボーナス、生存ボーナスを計算する基本値となっています。

この経験値は、後述の【攻略ボーナス計算式】で算出できます。

ターンボーナス

遠征の攻略ターン数が短いことに対するボーナス経験値です。

遠征が3ターン以下で攻略できた時が最大となり、攻略ボーナス×1.4の値になります。

攻略が4ターン以上になると、少しづつ減っていきます。

首級ボーナス

拠点のLeaderを倒したキャラに入るボーナス経験値です。したがって、雇用した傭兵がとどめを刺した場合は0になります。

この値がどうのように計算されているのかはわかりませんが、倒したLeaderのLVが高いほど多く入ります。

生存ボーナス

謎のボーナス経験値です。よくわかっていません。

常に、生存ボーナス=攻略ボーナスになっています。

(キャラが防衛側に倒されたまま遠征終了すると、全体的な経験値が0になります。このボーナスだけ0になったり、減ったりする条件がないのです。)

合計

上記5種類の経験値の合計です。これが最終的にキャラクターに入る経験値になります。

攻略ボーナス計算式

攻略ボーナスは、自キャラLVと遠征先選択画面で確認できる3つの数値で計算できます。

攻略ボーナス=部隊力/50+20×功績倍率×(平均LV+5)/(自キャラLV+5)
自キャラLV

遠征する(自部隊の)キャラのLVです。

自キャラのLVが異なると、それぞれ算出される経験値が変わります。

部隊力
功績倍率
平均LV

遠征先を選ぶ画面の中で出てくる値です。

(例)「部隊力2000、功績倍率2.0、平均LV30」の拠点を攻略すると、

自キャラがレベル1のときは、攻略ボーナス=2000/50+20×2×(30+5)/(1+5)=273.33⇒切捨てで273となります。

これを基準にターンボーナス、生存ボーナスが算出されます。3ターン以下で攻略できていれば、合計で約3.4倍になります。

(さらに、遠征経験値と首級ボーナスが加算された値が最終的な経験値になります。)

自キャラがレベル29のときは、攻略ボーナス=2000/50+20×2×(30+5)/(29+5)=81.18⇒切捨てで81となります。

計算式からわかる、経験値を多くもらうコツ

  • 自キャラのLVが低いほど経験値が入りやすい。そのため開眼書や経験値アップ課金を使うのは転生直後の方が効率が良い。
  • 「功績倍率×平均LV」が大きいほど経験値が入りやすい。
  • 部隊力が大きいほど経験値が入りやすい。
  • 部隊力よりも「功績倍率×平均LV」の方が影響が大きい。自キャラLVが小さいときは特に顕著。 (自キャラLV1のとき、功績倍率×平均LVが75以上なら部隊力1でも必ず1000点になる。 逆に、功績倍率×平均LVが1なら部隊力5000でも、500点未満。)
  • 遠征は3ターン以下で終わったほうが良いが、逆に無理して1ターンで終わる必要はない。

  • AUC便利ツールに戻る