■■■ ファイター・マジックの習得 ■■■  基本的には、ルールブックに載っているメイジ系呪文やローグ系呪文などと同じように、 LCを消費することによって覚えていきます。  また、LCもメイジや司祭などの通常の魔術師と同じ様に知力値をもとにして増えてい くことにします。  LCの消費の仕方も通常通りですが、習得段階は部分習得(1/2習得)、標準習得、 完全習得の3つのみにします。つまり予備習得(1/5習得)はなくなるわけです。  また、ファイター・マジックを習得できるクラスは基本的に戦士(ファイター)だけで す。  蛮人も習得出来るようにするとルール的に、かなりバランスが悪くなると思います。こ のルールは戦士の知力やMPの伸びを考えてバランスを取っているからです。それを気に しないのなら蛮人に習得可能にしてもよいでしょう。  また、聖騎士や冒険者は絶対に習得させてはなりません。聖騎士や冒険者は、ファイタ ー・マジックなんかなくたって、それぞれ別の呪文が扱えるではないですか。って言うか、 当初の目的である、「戦士を選ぶプレイヤーを増やす。」が達成できなくなってしまいま すので、絶対に駄目です。  しかし、キャラクターの設定や、キャラクター特殊設定表の項目によっては使用を許可 したり、逆に禁止したりしたほうがよいでしょう(例えば、特殊設定表A78、A79の「剣 聖」なら他のクラスでもファイター・マジックを使用できそうです。)。 -------------------------------------------------------------------------------- ■■■ 流派 ■■■  メイジや司祭、聖騎士は「属性」というものがあり、呪文習得時のLC消費を半分に減 らすことが出来ますが、ファイター・マジックにも「流派」というものが有り、同様の効 果を得ることが出来ます。つまり同じ流派に属するファイター・マジックを習得するとき には、消費したLCを2倍の値として扱うのです。  現在のところ流派はブレード流、任天流、マバン流、天剣流の4つが存在しています。 -------------------------------------------------------------------------------- ■■■ ファイター・マジックの使用 ■■■  基本的には、ファイター・マジックも魔法フェイズに使用の宣言・発動チェック(習得 段階が部分習得の時の発動チェック)を行い、定められたMPを消費することで使用する ことができます。ただし、効果が現われるのは攻撃フェイズです。(一部例外があり、そ れは魔法の説明に明記してあります。)  ファイター・マジックは、剣技や剣術という感じの魔法として設定しています。従って 通常の魔法の使用と違う点がいくつかあります。  まず、ファイター・マジックは武器として剣(アックスやスピアなどは不可、あくまで 剣。ダガーは可)を所持している場合にしか使用できません。  そして、その剣を持ち、接近戦攻撃が出来る状態でしか使えません(ただし一部の呪文 には例外があります)。  たいていの場合、ファイター・マジックは本人もしくは持っている剣に効果が現われま す(これも一部に例外があります)。なお、剣に効果が現われたあとで、その剣を落とし たり、他人に手渡したりするとその効果は失われてしまいます。 -------------------------------------------------------------------------------- ■■■ 使用上の注意 ■■■  ファイター・マジックは、普通の魔法と違い、サイレンス系の呪文で声が出せないとき などでも使用することが出来ます。普通の魔法は呪文を唱えることによって魔法の効果が 現れるのに対し、ファイター・マジックは使用者の精神集中によって効果が現れるからで す。呪文を唱える必要がないので、サイレンス系の呪文の効果によって使用できなくなる ということが起きないのです。  ファイター・マジックは精神的な集中をするためにMPを減らすというシステムになっ ています。この精神集中は一瞬の事であり、特に明記されない限り魔法フェイズで呪文を 使った同じラウンドの攻撃フェイズですぐに攻撃を行うことが出来ます。効果時間が「1 ラウンド」となっているファイター・マジックは、使用したラウンドのみ効果があり、次 のラウンドには効果を失ってしまいますので、注意してください。 ■■■ 1レベル呪文 ■■■ ●フレイム・ブレード MP:6                LC:10 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて刃の部分に炎をまとわせることが出来ます。これによって追加ダメ ージとして、術者のレベル当り1ポイントのダメージを追加することが出来ます。ただし、 火や熱に耐性のあるものには追加ダメージをあたえられませんし、逆に熱に弱いものには レベル当り2ポイントの追加ダメージになります。なおこの呪文は水中では使用できませ ん。 ●サンダー・ブレード MP:6                LC:10 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて刃の部分に電気をまとわせることが出来ます。これによって追加ダ メージとして、術者のレベル当り1ポイントのダメージを追加することが出来ます。ただ し、電撃に耐性のあるものには追加ダメージをあたえられませんし、逆に電撃に弱いもの にはレベル当り2ポイントの追加ダメージになります。なおレザーアーマーを来ている者 はこの追加ダメージを半分にすることが出来ます。またこの呪文は水中では使用出来ませ ん。 ●コールド・ブレード MP:6                LC:10 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて刃の部分に冷気をまとわせることが出来ます。これによって追加ダ メージとして、術者のレベル当り1ポイントのダメージを追加することが出来ます。ただ し、冷気に耐性のあるものには追加ダメージをあたえられませんし、逆に冷気に弱いもの にはレベル当り2ポイントの追加ダメージになります。またこの呪文を水中で使用すると 剣の刃が凍り付き剣が重く扱いにくくなるので、命中に-20のペナルティーを受け、追加 ダメージは半分になります。 ●ホーリー・ブレード MP:6                LC:15 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて聖なる力をまとわせることが出来ます。これによって悪魔、アンデ ッド、精神精霊の属性を持つものに対して追加ダメージとして術者のレベル当り2ポイン トのダメージを追加することが出来ます。 ●アストラル・ブレード MP:6                LC:15 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  気の力により剣に精神的なダメージを与える能力を持たせることが出来ます。これによ り通常のダメージに加えて、術者のレベル当り1ポイントのダメージをMPに与えること が出来ます。なおこのMPへのダメージは通常の防御値は無効です。 ●烈風 MP:4                LC:15 距離:特殊               効果:1人 時間:0                流派:任天流  剣をすばやく振ることによってカマイタチを起こし、遠く離れた敵1人を切り付けるこ とが出来ます。カマイタチが届く距離は術者のレベル×2mであり、対象と術者との間に 障害物があると攻撃できません。なおこの呪文の処理は魔法フェイズ中に行い、術者は攻 撃フェイズに攻撃することは出来ません。 ●円月縛 MP:4                LC:20 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:任天流  この呪文は剣先をぐるりと円を描くように動かすことで、目の前の敵を一瞬催眠状態に 陥らせることが出来るという呪文です。対象はR3判定(±0)を行い、これに失敗すれ ばこのラウンドにかぎり行動不可能になります(ただし攻撃の回避や毒、呪文などへの抵 抗は行えます)。またR3判定の成否に関らず、R3判定と回避値に-20のペナルティー を受けます。 ●流水陣 MP:4                LC:20 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:任天流  この呪文を使うと剣でも楯と同じ様に受け流しを行うことで防御値を増やすことが出来 るようになります。しかしそのラウンドは攻撃を行うことが出来ません。防御値の増加は 部分防御値が術者のレベル分、完全防御値が術者のレベル/3(切り上げ)です。 ●大地閃 MP:4                LC:10 距離:自分               効果:- 時間:1ラウンド            流派:マバン流  マバン流では初歩の呪文です。この呪文は術者の力を剣に上手に乗せることによって破 壊力を上げることが出来るのです。これによってダメージ修正は筋力の値そのままになり ます(通常は筋力/2になっています)。 ●土龍剣 MP:2                LC:6 距離:20m              効果:1人 時間:0                流派:天剣流  剣を地面に突き刺すと同時に、剣気が地面を伝わり、対象の足元で爆発します。この攻 撃は命中判定の必要は無く必ず命中します。攻撃された者はR1判定(+20)を行い、成功 するとダメージを半分に減らすことが出来ます。 ●龍昇剣 MP:2                LC:6 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:天剣流  天に昇る龍の如く、剣先を使って対象を突き上げる剣技です。突き上がったものは1m 程度は宙に浮きます。この技は後述の龍墜剣の準備技でもあります。  ダメージが一点に集中するため、完全防御値が半分の効果しか持たなくなります。 ●神速 MP:10               LC:10 距離:自分のみ             効果:1人 時間:1ターン             流派:天剣流  この技は、天剣龍の奥義ですので、この流派の者にしか習得できません。この技は敏捷 性が増し、移動速度が増えます。効果時間中、敏捷度が2倍になります。(そして、回避 値と、R1値が上昇します)  更に、空を飛ぶもの同様、移動攻撃が行えるようになります。 ■■■ 2レベル呪文 ■■■ ●ミスリル・ブレード MP:20               LC:20 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて刃をミスリルのように軽く、ダイヤモンドのように固くすることが 出来ます。これによって命中値が+20されると同時に、刃の切れ味が増し、敵の防御値は この呪文のかかった武器に対しては半分の効果しか得られなくなります。また通常武器無 効の敵に対してダメージを与えることも出来るようになります。 ●スタン・ブレード MP:20               LC:20 距離:接触               効果:武器1つ 時間:1d6ラウンド          流派:ブレード流  剣に気の力を込めて特殊なエネルギーを蓄積します。この剣による攻撃が命中した者は ただちにR2判定(±0)を行い、失敗した者は10t6HP、成功した者も5t6HPの ダメージを受けます。ただしこのダメージによってHPが0以下になっても死ぬことはな く、ただ気絶しているものとみなしてください。このダメージは1ラウンドの間何も行動 を行わなければ、5HP/ラウンドの割合で回復していきます。ただし一度気絶した者は 1時間以上経たなければ目覚めることはありません(治療呪文を使用した場合は別です)。 ●鷹落とし               MP:6 LC:20               距離:自分のみ 効果:-                時間:特殊 流派:任天流  上空にジャンプし、その落下の勢いを利用して目標に強烈な一撃を与える呪文です。ル ール的にはこの呪文をかけたラウンドにジャンプし、次のラウンドに命中判定を行うもの とします。命中した場合ダメージは2倍になります。この攻撃時はマルチアタックとの併 用は出来ません。またこの呪文は5mのジャンプを行うので、Hプレート、Lプレート、 Lシールドを装備したまま攻撃を行うことは出来ませんし、狭い洞窟のような上方にジャ ンプできない場所では使うことが出来ません。またこの呪文は5m以下の高さを飛んでい る敵を攻撃するために使うことが出来ます。しかしその時はダメージは2倍になりません。 ●海破閃 MP:6                LC:15 距離:自分のみ             効果:- 時間:瞬間               流派:マバン流  この呪文は剣をすばやく振ることによって水や炎などの形の無いものを切ることが出来 るようになります。具体的な効果として、攻撃魔法を切ってダメージを減らすことが可能 です。ドラゴンなどのブレス攻撃や攻撃呪文をかけられたときにこの技を使えばその効果 は半分に減ります(つまりこの呪文は自分の魔法フェイズ以外の時にしか使えません)。 メガブラスト系の複数対象呪文に使ったときは術者だけでなく他の人もこの呪文の恩恵に 預かれます。また術者が直接狙われていない時にも、敵と対象との間に術者がいれば使用 することが出来ます。  この呪文が効果を及ぶ攻撃呪文はR1判定でダメージを減らせる呪文だけです(マイン ドブラスト(魔1)やキル(魔3)には効果ありません)。術者はこの呪文を使ったとき は攻撃フェイズに攻撃を行うことは出来ません。 ●ブラッド・スクライド MP:4                LC:30 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:マバン流  別名を「鎧壊し」とも呼ばれる呪文です。攻撃が成功した場合ダメージは倍になります。  しかし、それよりも恐ろしいのは、命中判定でクリティカルが出た場合、対象の着てい た鎧か持っていた楯のどちらかの防御値が減少することです(どちらであるかは術者が決 定してください)。防御値の減少は部分防御値が術者のレベル/2、完全防御値が術者の レベル/4です(どちらも切り上げです)。部分防御値が0になった場合は、その鎧は以 後破壊されたものとみなしてください。 ●龍墜剣 MP:6                LC:12 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:天剣流  この技は龍昇剣とセットで連続攻撃するための技です。したがって、龍昇剣を習得して いなければ習得することが出来ません。  この技を使う場合、準備として、1ラウンド前に龍昇剣を使い、対象を突き上げていな ければなりません。その上でこのラウンドに龍墜剣を使うと、突き上がった対象の、更に その上にジャンプし、落ちてくる対象に体重を乗せるようにして地面に叩きつけます。  これにより、ダメージは2倍になります。また攻撃されたものは地面に叩きつけられ、 一時的に気絶してしまうため、次の1ラウンドは自主的な行動を取ることが出来ません。 ●悪瞬殺 MP:2                LC:10 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:天剣流  この技の効果は特殊です。  この技の1つ目の効果は邪悪感知です。この技で攻撃を仕掛けようとしている対象の属 性が邪悪・アンデッドであるか感知することができます。  もう1つの効果は個人イニシアチブの取得です。  攻撃対象の属性が邪悪・アンデッドであった場合、それに対してのみのイニシアチブを とることが出来ます。これは、天剣流の「悪、瞬、殺」の教えによるものです。したがっ て、天険流の流派に属さないものは習得することが出来ません。  このイニシアチブは、個人的にとれたものであり、グループのイニシアチブは通常通り に決められます。攻撃対象が行動する直前に、呪文使用者が割り込んで、攻撃対象を攻撃 できるものと思ってください。 ■■■ 3レベル呪文 ■■■ ●クリエイト・ブレード MP:30               LC:25 距離:-                効果:剣の刃を作る 時間:1ターン             流派:ブレード流  気の力を集中し剣の刃を作り出します。適当に柄になる物体に気を送り剣の刃を産み出 します。柄になる物体は生物でなければ何でも構いません(古くなった木切れや骨などは 無生物であるとみなします)。刃はロング・ソードの長さのより短ければどんな長さでも よく、剣の長さに合わせて、適当な武器のダメージを参照してください。  「ミスリル・ブレード」と同様に軽く堅い刃が作られるので、命中修正+20、防御値半 減の効果を得ます。 ●居合斬 MP:4                LC:30 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:任天流  この呪文は剣が鞘に収まっていないと使えません。この呪文は鞘に収まった剣を一瞬の うちに抜いて攻撃を行うことが出来るようにする呪文です。またこの時に攻撃が命中した 場合何故か術者のレベル当り1ポイントの追加ダメージを与えることが出来ます。  術者は望むなら、攻撃が終わると同時に再び剣を鞘に戻すことも可能です。 ●竜巻 MP:10               LC:40 距離:特殊               効果:半径1m以内のすべての物 時間:0                流派:任天流  体を回転させながら剣で自分の周囲にある物体をなぎ払います。これによって命中判定 の必要なく、半径1m以内にいるあらゆる物(それが味方であっても)を攻撃します。こ の呪文を使用する場合、他の呪文と同様に自分の魔法フェイズに使用を宣言しなければな りません。自分の攻撃フェイズ中ならいつでも効果を表すことが出来ます。移動した後に 効果を現して構いませんが、効果が現われた後は移動は出来ません。攻撃によるダメージ は通常の攻撃と同じですが、攻撃によりダメージを受けたものは後ろに吹き飛ばされます (鎧や魔法によりダメージが0であったなら吹き飛ばされません)。 ●空裂閃 MP:6                LC:20 距離:自分               効果:- 時間:1ラウンド            流派:マバン流 _ この呪文は心の目で敵を見ることによって、通常は不可視の敵や、暗闇で視認できな い状況でもペナルティー無しで攻撃することが出来ます。また通常ではダメージを与えら れないもの(物質/精神精霊など)にダメージを与えることが出来ます。 ●マバン・ストラッシュ MP:8                LC:2 距離:自分               効果:- 時間:1ラウンド            流派:マバン流  この技はマバン流最高の奥義であり、大地閃、海破閃、空裂閃の3呪文を完全習得しな ければ習得することが出来ません。この呪文は上記の3つの呪文の特徴をミックスし強化 したものになります。  具体的には、魔法フェイズに攻撃することが可能で、この時、海破閃と同様に敵の1攻 撃呪文の効果を半減させます(効果がある呪文、使用する時期も海破閃と同じですがダメ ージの決定は術者の魔法フェイズに行います)。ダメージは2倍になり、通常ではダメー ジを与えられない敵にも攻撃可能となります。 ●多頭竜剣 MP:10               LC:40 距離:自分               効果:- 時間:1ターン             流派:天剣流  通常は攻撃回数増加(マルチアタック)を行っても1つの目標に対して、攻撃回数が増え るだけです。しかし、この呪文を使うと、同時の複数目標への攻撃を行うことができるよ うになります。  (ルールブックのマルチアタック(P.73)には、「複数目標へ攻撃」については言及され ていません。しかし、「移動攻撃/突撃(p74)」のルールから考えて、通常のキャラクタ ーは攻撃後移動ができません。ということは、通常、1ラウンドには1つの対象しか攻撃 できないと考えられます。) ■■■ 4レベル呪文 ■■■ ●サイ・ブレード MP:20               LC:30 距離:-                効果:剣を作る 時間:1ラウンド+           流派:ブレード流  気の力を集中し、剣の形をしたエネルギー体を作り出します。クリエイト・ブレードと 異なり、柄は必要ありません。柄も含めた剣を作り出します。この剣は強力な切れ味を持 っており、鎧の効果をまったく無視します。つまり、攻撃された者は防御値0/0として、 ダメージを適用しなければなりません。この剣はロング・ソード+3と同じ命中修正とダ メージを有しています。  この技は最初に剣を産み出すために、MP20を消費します。その次のラウンドから、効 果を持続するために、1ラウンド毎にMP4を消費しなければなりません。最初にこの技 を使用するためにMP20を消費する時には、同時に他の技を使用することはできません。 効果持続のためにMP4を消費する時には、他の技を使用することはできます。 ●飛燕三連斬 MP:20               LC:30 距離:自分のみ             効果:- 時間:1ラウンド            流派:任天流  飛んでいるツバメを1瞬で三度切る事ができるところから名付けられた大技です。この 圧倒的な高速の太刀筋を回避することは出来ません。次の2つの効果のうち、どちらか一 つを得ることが出来ます。  効果1:攻撃が必ず命中する。  効果2:命中値が2倍になる。 ●マバン・ストラッシュX MP:20               LC:30 距離:自分               効果:- 時間:1ラウンド            流派:マバン流  マバン流最高の奥義マバン・ストラッシュの防御的な側面を捨て、その代わりに、攻撃 力を高めた技です。したがってマバン・ストラッシュを完全習得しなければ習得すること が出来ません。  具体的には、魔法フェイズに攻撃することが可能で、ダメージは4倍です。通常ではダ メージを与えられない敵にもダメージを与えられるようになります。 天剣流には4レベル呪文がありません。