ここでは、爆雷うさぎズのボンバが8期に毎週書いていたレポートを書き写しています。(ただし、8期はさらにサボってしまい、記録の漏れてしまった週も・・・)
他の部隊名やキャラ名は伏字にしています。
ボンバの性格を反映し、ちょっと毒舌かもしれません。
というわけで、8期スタートよ~。
ちょっとなによ。思わぬトラブルのせいで、アイテム引継ぎが無料だなんて!
そうと判っていたら、馬牧場はともかく、せめて武器ぐらい置いておけばよかった。
この際、何も強化されていない武器でもいいわ。
最初に、エクセリカたちに装備させる武器代(1つ500G×4)を出すのもたいへんなのだから。
さてさて、今期も地味な記録付けをしていきましょう。
5/30~6/6までの間に獲得した功績Pは、28,019。順位は47位だったわ。・・・って、やだー。ランキングを見ると、1つ上の46位が本体のほうじゃないですかー。
思っていたよりも功績が多かったわね。
功績ではなく経験値を重視していたのだけれど。計算式がわかった結果、闇雲に平均レベルの高いところだけを遠征したわけではないからかな。
つまり、レベルが上がってくると部隊力重視になるし、そもそも平均レベルが高いところ=部隊力高いになっちゃうから、功績も上がってしまったみたいね。
とにかく、無事に小隊長よ。
この調子で中隊長を目指しましょう!
6/10に最初の30レベルに到達したわよ。長い戦いだったわね~。
そして今から最初の転生。エクセリカとフローリカは秘技が使えるようになるから、楽しみね。
6/6~6/13までの間に獲得した功績Pは、33,637。順位は33位だったわ。
中隊長になったわ。
功績は先週より増え、順位も上がったけれど、流石に本体とは差が開いたわね。
さて、次は大隊長だけど、はたしてどうなることか・・・。
というのも、ベテランの上位陣すら油断していると中隊長を落とすほど、陣営内の部隊数が多いのよね・・・。
6/18に2回目の30レベルに到達よ。8日だからペース的にはOKね。
それにしても、本体より先に30レベルに到達しているのは、(本体のほうが)ちょっとまずくない?
6/13~6/20までの間に獲得した功績Pは、34,668。
順位は54位。えぇぇ、そんなぁ~(がっくり)。
階級は中隊長を維持ってことになったわね。
まあ、これは、喜ぶべきことね。オーラムに新たに遣って来た部隊が十分に功績を稼いでいるということなのだから。それはちゃんと(オーラムが首位に立っているという)結果に現れているおだから。
6/26に3回目の30レベルに到達よ。やっぱり8日掛かったわね。
つまり、後8回30レベルになるには同じペースで64日≒9週間。10転30レベルは大丈夫そうなペースね。
6/20~6/27までの間に獲得した功績Pは、38,343。
順位は45位で、大隊長に昇進したわ。やったね!
次は、中盤戦だから、うっかり40位以内に入らないようにしないとね。
でも、今期のオーラムは優秀な傭兵さんがいっぱいいるから、注意しなくても40位以内は無理っぽいわ。それどころか50位を維持できるかどうかもあやしいわね。
7/4に4回目の30レベルに到達よ。今回も8日ね。
そして、今しがた転生をしたわ。次の転生はくじが引けるから楽しみね。
そういえば、週末戦5回参加報酬防具くじを引いたわ。
な、な、な、なんと、「連携攻撃」がついた金属鎧!
ついてるわね~。
6/27~7/4までの間に獲得した功績Pは41,836。
順位は47位で大隊長維持よ。
特別なことをしたわけではないけれど、「中盤戦には出ないけど、大隊長維持」は狙っていたのラッキーね。
7/11に5回目の30レベルに到達よ。今回は7日!少しペースが上がったかしら?
7/4~7/11までの間に獲得した功績Pは42,944。
順位は40位で大隊長維持よ。
今週から少し功績重視にシフトしてみましょうか。と言っても本気拠点には遠征しないわ。「接待」または「接待ではないけれど部隊力は低め」の拠点ね。
とりあえずの目標は団長さんね。
そういえば、転生前(30LVのとき)に探索ゲージが3つほど溜まっていたので探索したのだけれど、うち1つは、残心付き斧だったわ。
武器術じゃないけれど、ある意味では一致品よね。ラッキー。
ドロップ率7%よ。
最近の遠征で立て続けにアイテムドロップしていたから、過去100遠征分のドロップ数を数えてみたの。すると7回もドロップしていた!
UC品はなかったとはいえ、このドロップ率はおかしい!!
5回転生でUCくじを引けることを思い出して、引いてみたわ。射出術の武器だったから、大当たりでもはずれでもない、微妙な所ね。
7/18に6回目の30レベルに到達よ。
今回も7日で到達だけど、経験値勅令が着ていたから6日でいけるかもと思っていたのに、世の中そんなに甘くないわね。
7/11~7/18までの間に獲得した功績Pは50,844。がんばったわよー。
でも順位は29位で、団長には届かず。しくしく。
7/25に7回目の30レベルに到達よ。
今回は8日で到達。ペースが戻ったのは、功績優先にしたせいなのかしら?わりとはっきりと現れるものね。
おおっと、また書き忘れるところだったわ。
7/18~7/25までの間に獲得した功績Pは50,735。前回より落ちたわ。
そして順位は36位。階級は将軍よ(にまぁ~
オークションで将軍職を落としたのよ。ふふり。つまり賄賂工作ね。100,000ガッツかかったわ。
でも、おかげで、お給料も少し高いし、雫も多めにもらえたわ。
それに、将軍職になることで、クエストで開眼の書を6個(団長&将軍分)をもらえたので、3つほどバザーに売りに出したら合計270,000ガッツで売れたわ。バザー手数料を引いても240,000ガッツね。
10万の投資が、24万と開眼の書3つとお給料の雫が少し上乗せ・・・。まさに錬金術ね。
8/2に8回目の30レベルに到達よ。
今回も8日で到達。やっぱり8日で1回なのかしら?
ともかく、11回目の30レベルまで同じペースなら24日。8/26日までに到達できるわね。
最終メンテまで3日も余る計算だし、これはどこかでダンジョン《お宝探し》をしても良さそうね。
あらやだイロイロ記録を付け忘れていたわ・・・。
夏の暑さのせいね。
8/8~8/15の間に獲得した功績は52,652。
順位は42位で大隊長維持よ。
書き忘れていた7/25~8/8までの2週間の功績や歴史の闇の中に・・・。
でも、ずっと階級は大隊長のままだったから、20位~50位の間のどこかだったわね。
・・・アバウトすぎね・・・。
そういえば、少し前(1週間ぐらい前)に探索で攻防一体UCをゲットしたわ。
そして昨日、疾走UCをゲットしたわ。
ラッキーすぎて、こわいわ~。
8/15~8/22の間に獲得した功績は71,655。
順位は8位ね。(階級はもう変化しないけど)
さすが期末ね。攻略が簡単な所でも倍率が高くて、功績をいっぱい稼ぐことができたわ。
そして、ついさきほど、11回目、10転生30LVに到達したわ。
っ! 9回目と10回めの記録をとり損ねていたわね・・・。
8回目が8/2、11回目が8/22だから、間は20日。
つまり、1回当たり6.6日。
8月21日に記載した予想よりも早くなったわね。うひゃひゃ。
さて、経験値優先で遠征をしまくれば、無課金(経験値UP課金なし)でも、10転30LVは楽勝ということがこれで証明されたわね。
しかも、功績倍率を優先する必要があるため、必然的に部隊力は低め(英雄戦の頃でも、900~1500ぐらいの所)に遠征するから、功績優先よりは遠征も楽だし。
1週間=84Pの行動Pに余裕があったということになるのだから、来期は途中でダンジョン通いをしながら回っても良いかもね。