ここでは、爆雷うさぎズのボンバが7期に毎週書いていたレポートを書き写しています。(ただし、7期はちょいちょいサボっていて、毎週になっていないかも・・・)
他の部隊名やキャラ名は伏字にしています。
ボンバの性格を反映し、ちょっと毒舌かもしれません。
というわけで、はじまったわ。
毎回思うことだけど、アイテムを持ち越さず、キャラを作り直すと半端なくお金がないわねぇ。
防具を買うお金がないから、すっぱだかじゃない。やだー(ワザトラシクイッテミル)
ご新規さん用のチュートリアルでテラさんが持ってくる分の武器と道具だけでも、配ってくれないものかしらw
いや、せめて、キャラ作り直すときに、何も付いていない武器・防具だけでも頂ければ・・・。
2/28~3/7までの間に獲得した功績Pは22,113。
順位は74位だったわ。
今回は経験値優先で遠征してみたわ。
だから、功績倍率と平均レベル優先だけど、功績Pは少し低めになってしまったから74位は仕方ないわね。
つまり、来週も同じ方針で遠征しても、中隊長になることはできそうね。じゃ、そうすることにしましょう。
3/7~3/14までの間に獲得した功績Pは32,231
順位は23位だったわ。
無事中隊長になったし、まずまずね。
ところで、今期の遠征は、「経験値重視」を掲げて行きたいと思うわ。
接待ばっかりだと、せっかく少しは強くなったキャラが生かせないじゃない。
それに、「攻撃トークン」が光るのは接待じゃないからね。
まあ、低レベル時は「平均レベルと倍率」が重視されるので、接待ではないけれど、あまりガチガチの拠点には行かないから、ちょうどいいかなっと思うわけ。
高レベルになると「平均レベルと部隊力」が重視されるので、まあ、接待メインになると思うけど。
3/14~3/21までの間に獲得した功績Pは33,132。
順位は31位で、大隊長に昇進よー。
さて、ここからは、中盤戦とやらにむけて上位陣が本気で功績を稼ぐ時期に入るから、順位は落ちそうね。
まあ、気楽に行きましょう。
3/21~3/28までの間に獲得した功績Pは36,818。
順位は30位で、大隊長をキープ。
まあ、こんなものでしょう。
3/28~4/4までの間に獲得した功績Pは37,147。
順位は49位で、ぎりぎり大隊長をキープね。
今期は前期よりも功績争いが厳しい気がしてきたわ。将軍になるチャンス、あるのかしらん?
あらやだ、記録を書き忘れているじゃないの。
4/4~4/11までの間に獲得した功績Pは、36,990。
順位はわからなくなっちゃったわ。
でも40位~50位の間のどこかだったはずよ。
4/11~4/18までの間に獲得した功績Pは、41,405。
これまでの自己ベストってやつね。
順位も40位。悪くない感じね。
でも、団長になるのが難しいわ。そろそろ本気出そうかしらね。
4/18~4/25までの間に獲得した功績Pは、45,855。
さらに記録更新ね。順位は36位。
今週はちょっとだけ、功績重視(ただし、ガチ拠点は避ける)にシフトして、団長を目指そうかしらね。
そして、団長になれたら、次の週は・・・。
またぎりぎりに記録をつけているじゃないのー。まったくも~。
でも、今週は、リアルはGWだし、ゲームはクエストで功績6万以上獲得しないといけなかったりしたから、記録をつける暇もなかったわ。
4/25~5/2までの間に獲得した功績Pは、52,063。
さらに記録更新ね。順位は26位。残念だけど団長にはなれない。
ということは将軍を目指すことはもう無理ね・・・
5/2~5/9までの間に獲得した功績Pは62,938。今期、これまでで最高ね。
辛うじて、60,000を越えたことで、GW中のクエストも無事クリアよ。
しかし、順位は43位。
あれだけ、本気拠点に遠征しまくったというのに、43位・・・。
先週、先々週の功績Pや順位と見比べると、頭がどうにかなりそうだったわ。
さて、次週は最終階級の決まる週だけど、サブ部隊が張り切って功績Pを取るのは、他の部隊の人の邪魔になってしまうので、久しぶりに接待オンリーで行くことにしましょう。(本体の方に本気を出さなければならないしね。)
まあ、接待オンリーの私に負けてしまう人は、いくらなんでも努力不足ってことよね。
5/9~5/16までの間に獲得した功績Pは55,251。
順位は51位。
うわぁぁ! 大隊長を落ちてしまった!!!
と、思っていたのよ。
ところが、メンテナンスがあけて確認すると、大隊長のままだったわ。
不思議なこともあるものね。
ともかく、これで。来期も戦力ダウンはないわね。うふふ。
5/16~5/23までの間に獲得した功績Pは59,031。
順位は19位。
じつは、10回転生を目指して遠征をし続けていただけなのだけど、オーラム帝国間の苛烈な首位争いに多少は貢献できたみたいね。